『ジュニアサイエンスカフェ in 戸田 開催しました♪ ~後編~ 』
10月18日(土)に開催しました『ジュニアサイエンスカフェ in 戸田』 の
後編です!
サイエンスカフェの前半では、JAXAからお招きした三輪田真さんが、
宇宙の話、宇宙ステーションの話、ロケットの話、そして地球観測衛星
「だいち」のお話をして下さいました。
「だいち」から送られてきた世界各地の様子を見ながら、地球の様子を
観察しましたよ。
そしてこのお話の後、自分たちが住む戸田市の10年後について想像し
絵を描いてみました。
45分という短い時間の中で、10年後の戸田市について思い思いの
作品が出来上がりました。
・・・とここまでを前編でご紹介致しました。
できあがった作品はというと、多くは、緑の多い、ちょっと昔の日本の様子を
思い出させるようなものでした。
「だいち」から見た今の戸田市は、あまりにも緑がなく、ほとんど”グレー”
でしたので、子供たちも何か感じるところがあったのかもしれません。
出来上がった作品はグループ毎に発表しました。
< 発表する子供たちと 絵を持つ保護者 >
*画像はクリックで拡大できます
発表の準備時間はほとんどなかったにも関わらず、子供たちの多くは
メモも見ず、自分が考えたことを自分の言葉で上手に発表してくれました。
事前にトレーニングを受けていたジュニアリーダーの子供たちが、出だしを
引っ張ってくれたというのもありますが、子供ってすごいですよね!
このようにして、慌しくも楽しい時間はあっと言う間に終わってしまいました。
参加した子供たちと保護者の皆様に書いて頂いたアンケートでも
ほぼ全員の方が「楽しかった」「また参加したい」と言って下さいました。
そして保護者の方全員が
「子供と参加してよかった!」
と言って下さったのです。
親子参加にこだわった甲斐がありました。
きっとご自宅に帰られても、子供さんと一緒にサイエンスカフェの話を
して下さったのだろうな~と想像すると、準備の大変さなんて吹き
飛んでしまいます。
次回は12月20日、海洋研究開発機構から研究者をお招きします。
どんなお話が聞けるのか楽しみです!
| 固定リンク
「学問・資格」カテゴリの記事
- 【専門家に出会えるジュニアサイエンスカフェ開催しました!】(2019.10.28)
- 10月19日 「気象」をテーマにしたジュニアサイエンスカフェ開催!(2019.10.03)
- 『2019年GW 専門家による小学生向け科学講座を開催します!』(2019.04.04)
- 『研究を身近に感じられる東大五月祭ツアー開催しました!』(2017.06.02)
- 『ジュニアサイエンスカフェ in 戸田 開催しました♪ ~後編~ 』(2008.10.18)
「育児」カテゴリの記事
- 10月19日 「気象」をテーマにしたジュニアサイエンスカフェ開催!(2019.10.03)
- 『2019年GW 専門家による小学生向け科学講座を開催します!』(2019.04.04)
- 『研究を身近に感じられる東大五月祭ツアー開催しました!』(2017.06.02)
- 『ジュニアサイエンスカフェ in 戸田 開催しました♪ ~後編~ 』(2008.10.18)
「教育」カテゴリの記事
- 10月19日 「気象」をテーマにしたジュニアサイエンスカフェ開催!(2019.10.03)
- 『2019年GW 専門家による小学生向け科学講座を開催します!』(2019.04.04)
- 『沖縄で専門家たちとすご~い科学講座を開催してきました』(2018.10.08)
- 『航空工学+折り紙飛行機教室+ミニコンテスト開催します!』(2018.04.13)
- 『大人のサイエンスカフェ in 東大本郷キャンパス開催! テーマはAI』(2017.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント