『会員様限定! 東京大学五月祭ご案内ツアー開催しました』
国際色豊かでアカデミックな五月祭です!
2013年5月18日(土)
今日、明日は東京大学本郷キャンパスで五月祭が開催されて
います。
本日はセンス・オブ・ワンダーの会員様限定で、五月祭のご案内
ツアーを開催しました。
工学系研究科の社会基盤学専攻の学生さん、航空宇宙工学専攻の
学生さんが案内に協力してくれました。
(可児くん、木村くんありがとう!)
今年は2年ぶりに工学部7号館(航空宇宙工学専攻)に、ライト
フライヤー号のフライトシミュレーターが戻ってきました。
倉庫に眠っていたので、準備と調整は大変だったようです。
うつぶせになって操縦する、ちょっと変わった、このフライト
シミュレーターは操縦も結構難しいのですが、子どもたちは
大喜び!
7号館の展示は毎年、航空・宇宙ファンで大盛況です。
その後は6号館に移動して、計数工学科の学生さんたちが3ヶ月も
かけて展示準備をするという『工学博覧会』をご案内。
文字通り工学を楽しく見せてくれる素敵な企画ばかりです。
写真は全反射を見せる実験。
< 全反射の実験 >
光ファイバーの仕組みと同じで、水の中でも光は全反射しながら進んで
行くんですね~
とてもきれいでしたよ!
今回は一緒には回れませんでしたが、他にも4号館(マテリアル工学
専攻)では七宝焼き体験なんかもできます。
2号館(機械系)では、パスタブリッジ(パスタを使って丈夫な橋を作る
講座です)や(多分)電子工作なども体験できます。
そしてランチはもちろん模擬店で!
例えば国際色も豊かな模擬店で、お気に入りの国の料理を選ぶ
というのもいいですよね。
< エジプト料理の模擬店 >
ケバブサンド、美味しかったです♪
明日までなので、お時間がある方は是非アカデミックで楽しい五月祭に
お出かけ下さい。
東京大学第86回五月祭
http://www.a103.net/may/86/visitor/
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- 10月19日 「気象」をテーマにしたジュニアサイエンスカフェ開催!(2019.10.03)
- 『2019年GW 専門家による小学生向け科学講座を開催します!』(2019.04.04)
- 『沖縄で専門家たちとすご~い科学講座を開催してきました』(2018.10.08)
- 『航空工学+折り紙飛行機教室+ミニコンテスト開催します!』(2018.04.13)
- 『大人のサイエンスカフェ in 東大本郷キャンパス開催! テーマはAI』(2017.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント