『科学の芽を育てる講座 工学部生と科学博物館で遊ぼう!企画中』
同じ展示も工学部生と観るとちょっと違う!
2013年10月30日(水)
NPO主催で行うジュニアサイエンスカフェはもう少し準備にかかりそう
ですので、その前に何かやろう!ということで、上野の国立科学博物館で
遊んで学ぶ企画を考えています。
東京大学工学部のゼミ「工学理解促進プロジェクト」の学生を
中心に、一緒に皆さんと科学博物館で展示を楽しみたいと思っています。
過去に開催した際には、地球館2階のたんけんコーナーで
工学部生と一緒に「人間電池」の展示を、みんなで手をつないだり
しながら実験していました。
人間電池の直列ですね!
遊びながらも工学部らしい見方を教えてくれて、子どもたちも楽し
そうでした。
今回の企画は会員様限定になります。
開催は12月21日(土)の午前中を予定しています。
詳細など決まりましたらこちらにも掲載致しますのでお楽しみに!
センス・オブ・ワンダーへご入会希望の方(会費は1家族1年間2千円)、
活動に興味がある方はこちらまでご連絡下さい↓
npo.sense.of.wonder@gmail.com
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- 10月19日 「気象」をテーマにしたジュニアサイエンスカフェ開催!(2019.10.03)
- 『2019年GW 専門家による小学生向け科学講座を開催します!』(2019.04.04)
- 『沖縄で専門家たちとすご~い科学講座を開催してきました』(2018.10.08)
- 『航空工学+折り紙飛行機教室+ミニコンテスト開催します!』(2018.04.13)
- 『大人のサイエンスカフェ in 東大本郷キャンパス開催! テーマはAI』(2017.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント