『夏休みの工作! 秋葉原で材料を調達するツアー開催します』
夏休みの工作に向けて秋葉原で材料を探そう!
2017年6月22日(木)
私たちNPO法人センス・オブ・ワンダーでは、私たちにしかできない
イベントをご提供できるよう努めています。
今回は2回目の開催となる「秋葉原での材料探しツアー」のご案内です。
会員さん限定のイベントとなります。
○秋葉原材料探しツアー
日時:2017年8月6日(日)13時~14時30分の予定
*正式に決定しましたら会員さんへはメールでご案内致します
集合:JR秋葉原駅
ツアーガイド:日野琢磨さん
(東京大学大学院工学系研究科航空宇宙工学専攻博士課程卒業で
現役の航空エンジニアです)
参加費:1人1000円(ご家族会員1人追加ごとに200円)
内容:ちょっと専門的な部品やさんから、簡単に組み立てられる
ロボットキット屋さんなどをご案内致します
秋原には様々な電子部品のお店があり、例えば東大工学部、工学系
研究科の学生さんたちも、飛行ロボットや小さな人工衛星などを作るために
材料を買いに行きます(自転車で行けるので)。
ですがそのお店というのは、LEDライト(1個10円から)や、電子回路用の
抵抗(見たことあるでしょうか?)、ブレッドボード、コンデンサーなどが
所狭しと並び、普通の人にはとても近寄りにくいし、そもそも何に使うのか
わからないものだらけです・・・
ですがその中にも、理科室でみるようなワニ口クリップ、電池ボックス、
豆電球などもあって、ほとんどが単品で売られていて安いのです。
「あぁ、理科の時間にもっと自由に電気回路を作ってみたかったな~」と
思っていた方は存分に作り直すことができます!
さらにブレッドボードなどを使えば、半田ごてなどを使わなくても、
LEDライトを使った回路だって作れてしまいます。
ボードにさしていくだけなんですよ~
もっと簡単に作ってみたい方は、お店のオリジナル商品としての
工作キット(デジタル時計 調光器など)もあります。
さらに簡単に工作する方法は、TAMIYAなどのロボットキットを
調達することですが、これらを取り扱っているお店もあります。
そのようなお店もご案内致します。
こんな感じの、ちょっとマニアックでわくわくする秋葉原ツアーは
会員さん限定となりますので、会員の皆様は楽しみにしていてください!
NPOへのご入会も随時受け付けています。(年会費:1家族2000円)
お問い合わせは npo.sense.of.wonder@gmail.com まで。
| 固定リンク
「教育」カテゴリの記事
- 10月19日 「気象」をテーマにしたジュニアサイエンスカフェ開催!(2019.10.03)
- 『2019年GW 専門家による小学生向け科学講座を開催します!』(2019.04.04)
- 『沖縄で専門家たちとすご~い科学講座を開催してきました』(2018.10.08)
- 『航空工学+折り紙飛行機教室+ミニコンテスト開催します!』(2018.04.13)
- 『大人のサイエンスカフェ in 東大本郷キャンパス開催! テーマはAI』(2017.10.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント